知財部門
所長・弁理士
「ビジネス目的は?」、「クライアントの状況は?」、「費用は?」、「競合他社の状況は?」、「特許庁は?」、「裁判所は?」などなど、知財関連の仕事をしていると、たった1つの案件でも色々なことが頭をよぎり、悩む毎日です。
でも、それが仕事というもの。楽しむけれども楽(らく)はしない、と常に自戒しております。
1983年3月 | 私立ヴィアトール学園洛星高等学校卒業 |
---|---|
1983年4月 | 京都大学工学部入学 |
1987年3月 | 京都大学工学部機械系学科卒業 |
1987年4月~ 1996年5月 |
株式会社島津製作所勤務。中央研究所、フルイディクス機器部等での研究・開発に従事 |
1996年6月~ 2002年9月 |
特許事務所勤務。特許出願、実用新案登録出願、意匠・商標出願及びそれら出願後の中間処理、審判等に係る業務、各種相談、特許調査業務等に従事(2001年 弁理士登録) |
2002年10月 | 京都北山特許法律事務所を開設 |
2005年1月 | 付記弁理士登録(特定侵害訴訟代理業務資格取得) |
機械、電気、情報、メカトロ、光関係、ビジネスモデル等
ゴルフ、DIY、料理
「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」
(これを知る者はこれを好む者に如かず、これを好む者はこれを楽しむ者に如かず)
・2007~2009年 日本弁理士会京都地区会 副会長
・2016~2017年 日本弁理士会京都地区会会長
・2018~2019年 日本弁理士会 常議員
・2017年~ 京都府発明等功労者表彰委員会 専門委員
・2003~2017年 京都大学大学院工学研究科 非常勤講師
・2012~2015年 京都工芸繊維大学 非常勤講師
・2023年 日本弁理士会関西会 副会長
・政策研究大学院大学 Smips Workshop2007「階層型意思決定法と特許性判断への応用」
・日本機械学会「設計・開発のための特許戦略」
・静岡県袋井市「製造業のサービス化と知的財産」
・その他、多数
・CQ出版トランジスタ技術にて「特許のこわい話」連載(共著)
・「特許の実践読本」:行路社(共著)